東建コーポレーション 大和支店

東建コーポレーション大和支店の現場監督ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
現場監督ブログでは、地域で働く現場監督スタッフが、実際に賃貸物件が建築されていく様子をリアルタイムで発信しています。アパート経営や賃貸マンション経営を始めとする土地活用にご興味をお持ちの方にとって、必見のブログです。

基礎工事 東建(ホームメイト) 大和支店 現場監督ブログ!

画像こんにちは!絵文字:桜

工事現場からの進捗NEWSをお届けいたします。

神奈川県横浜市鶴見区 O様マンション新築工事

現場担当の大和支店のMAOです。絵文字:笑顔


この現場の近所でも、鉄筋コンクリートのマンションが工事中で建物の骨組みが出来上がり内装工事が進捗してきました。
工事も佳境に入ってきているみたいです。
工事車両が増えてきてとても忙しそうです。


絵文字:音符それでは、マンションの出きるまでの工事進捗状況を順番に追って見ていきましょう。絵文字:音符

地足場工事の施工状況です。
画像


 地足場(じあしば)とは、主として布基礎や地中梁などの基礎工事の際に、材料の運搬や通行などの目的に使用される、地面に沿って低くかけた足場の事です。
安全規則などは、通常の仮設足場と同じ考え方です
作業にかかわるすべての職種(特に、鉄筋工、型枠工、コンクリート打設工等)において常に使用されます。
この足場を利用して基礎の鉄筋の支持(地中梁の主筋を番線等を使用し足場から吊る)に用いる事もあります。
多数多種の業者が作業を行う為、定められた強度のものを使用し、法規定に従い組立て、その安全を確保し施工にあたります。


捨てコンクリート施工完了の状況です。
画像

すてコンクリート【捨てコンクリート】
コンクリートの基礎や土間を作る際、その下に前処理として打つコンクリート。通常、厚さは5cm程度(規模により厚みは変化します)。基礎の底面を滑らかにしたり、基礎の中心や型枠の目印にしたりするためのもので、構造的な機能はありません。◇「捨て」「捨てコン」と略し現場では短縮した呼び名で呼称する場合がほとんどです。
(呼び名が長いので会話のテンポが悪いので”捨てCON〜”
と普段から呼んでいます)



次号は、基礎配筋工事についてです。
是非お楽しみに・・・絵文字:ウッシッシ



◆概略工程

絵文字:鉛筆工事進捗状況 予定絵文字:鉛筆
9月下旬 : 基礎工事着工
1月下旬 : 躯体工事完了
 4月下旬 : 建物・外構完成



【建物完成パース(イメージ)】
画像
絵文字:調べる建築商品の情報を見る
2012
画像
4階建て2戸並び(写真はイメージです)


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
東建コーポレーション 大和支店
〒242-0028
神奈川県大和市桜森2−13−1
TEL:046-200-1600 
FAX:046-200-1606
http://www.token-yamato.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒242-0028 神奈川県大和市桜森2-13-1ティアラ 1F FAX:046-200-1606
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。